NSE1000-A
イヤホンの個性を尊重しつつ、
土台には「確かな音」。
ドライバーユニットについて
NSE1000-A/B/Gにはそれぞれ仕様の異なる3種類のドライバーユニットが搭載されています。
素材の異なる2種の振動板と、特徴ある4種の特殊CCAWを組み合わせて試作を繰り返し、個性的な3種類のドライバーユニットを開発しました。
《振動板》
・カーボンコーティング高分子フィルム
極薄高分子フィルムにカーボンコーティングすることにより、
「しなやかさ」+「剛性」を確保しました。
《ボイスコイル》
・CCAW(カッパー・クラド・アルミニウム・ワイヤー)
4種の特殊CCAW(※1)を組み合わせて試作を繰り返し、厳選して完成させた3種類ののボイスコイルです。いずれも個性的でありながら、幅広い音色、そしてピュアな広帯域再生を実現しました。
※1・・・アルミと、それを覆う同被覆の比率を変えることで、きめ細やかな音質の調整が可能。一般的なCCAWは比率がほぼ決まっている点で違います。
《銅プレート》
ボイスコイルの運動による渦電流損を軽減し、高周波領域の磁気特性を改善しました。
ケーブルについて
新たな2種の芯線構成により、本体の個性的な音質をさらに際立たせます。
◆NSE1000-Aに付属のケーブル
ハイブリッドリッツワイヤー・・・・・・
銀コート4N OFCリッツ線 + 極線4N OFCリッツ線
OFCリッツ線とは、酸化物を可能な限り除去した高純度の銅線です。また、銀コート4N OFCリッツ線(銅より抵抗値の低い銀を、銅線の表面にコーティングした線)をOFCリッツ線の外側に配置したのが、ハイブリッドリッツワイヤーです。
MMCXコネクターについて
本体との接続は金メッキのMMCXコネクターを採用し、着脱が可能です。
接点数について
MMCXコネクターからプラグまで、L/Rを完全にセパレート。
分岐部でのジョイントも無い構造により、優れたセパレーションと、電気信号のロスが大幅に改善されています。
接続プラグについて
再生機器との接続プラグは非磁性24金メッキのφ3.5mmステレオミニプラグです。
製品の仕様
■型式 ダイナミック型 ■ドライバーユニット 口径11mm ■出力音圧レベル 105dB/1mW(JEITA)※ ■再生周波数帯域 5Hz〜66,000Hz(JEITA) ■インピーダンス 16Ω ■最大許容入力 200mW(IEC)※ ■ケーブル MMCX端子型着脱式
約1.2m(Y型)
ハイブリッドリッツワイヤー
■入力プラグ φ3.5mm非磁性24金メッキ
ステレオミニプラグ(ストレート)
■ボディ材質 アルミ合金 ■質量(ケーブル含まず) 約9.5g ※JEITA:電子情報技術産業協会規格
※IEC:国際電気標準会議規格
《付属品》
・取扱説明書
・保証カード(Warranty Card)(1枚)
・イヤーピース(サイズL/M/S 各2個)
※Mサイズは本体に装着済み
・newspringロゴ入りキャリングケース(1個)
・MMCXレリーサー(1個)
☆付属のMMCXレリーサーを使えば、MMCX端子やケーブルを傷めることなく、簡単にはずすことができます。
■日本製 - Made in JAPAN.